Chopsta
by yuki

技術的な事 2023.09.24 23:07

これは彼女には判りますが他の方は??になるかもしれません。 関連付けの手法についてです。

Aが主になる動画、B~が関連付けしたい動画。ご存知の方もおられると思います。 WEBあるいはXなどにある画像あるいはURLをクリックすると、ショパスタの場合 一旦WEBページを介してなんらかの対象動画へ自動移動するシステムを使う事があります。 少し前にショパスタが彼女に2022年3月25日に送信していると記載したwebソースと同じものです

youtubeあるはgoogleは視聴者の移動によって当該対象の関連性の有無を 判断します。つまりAという動画を見た人は次にこのBという動画を視聴し、その次にC,D,と いった流れで判断し関連として表示します。それによってブラウジング(トップページからと 表記されるものを含め)されます。

※タイトルやタグを同じあるいは似たものにしてなどなど書いている 方もいますが、「もちろんそれも多少はあると思います」

つまりこの移動を上記したソースの応用で人工的に作動するようにしていると いうだけの事です。そのためその影響がでるまで時間がかかります。(拡散の回数が一定の数に達して からは爆発的にあがりますがその前に関連付けしたB~他という動画の再生が落ちてきた場合Aも落ちてしまう欠点もあります。 そのため復調不可になるところまで落ちないように自身の急上昇動画にも関連付けを行い、最悪のパターンを逃れるように組み直したソースの順番が 最新のシステムです。

心の平静を保つ 2023.09.24 22:37

ショパスタを騙すのは簡単と記載しました。タインテイ様によれば少し違うようです。 ショパスタの優先順は常に心の平静、それが乱されてしまうと生活が成り立たなくなって しまう。

そのため判っていても自身の思考によってその事実を曲げてしまうようです。つまり そんな事はない!相手の言ってることを素直に信じようとする。当然事実も判って いるのですから葛藤があり、その葛藤と戦いながら平静を保つ。

誰でも判るような安易なウソ、あるい少し考えてば判るようなウソでも ショパスタはそのまま受けとるように自身の心に指令する。

例えば、彼女から「月曜日に打ち合わせ だからページ作って

※普通ココで???と思うところですが

ショパスタ→ 予定を確認OKをします。

2日後、実は月曜日家族全員が休みをか取っていてご飯食べに行きたいって言ってた日だった。私がうっかりしていて、本当にごめん、 木曜はどう?

ショパスタ→ いいよ。

※普通ココで誰かと連絡とってその相手にゴネられ優先したな?くらいの事は想像しますでしょ。

ありがとう。お願いします

ショパスタ→ そのいいよじゃなくてもういいよ のつもりだったんだ。そういうと思ってもいたから まぁいいや。

翌朝 木曜日、どうかな…

ショパスタ→うん。そうだね。 どこにするの?

西川口で

ココから面白い展開になっていきます。「つづく」

福島県のアナタです・・・・2023.09.24.19:40

御老体の方なのかな?判らないにも程がある。アンタだよ!

メルアドです。こちらから

chopinpianostyle@gmail.com

私が対応させて頂きます。

ショパスタ候補

高機能自閉症 2023.9.23.22:00

会話の内容から拾い出した方が判りやすいかもしれませんので纏めています。

それからご存知の方もいらっしゃると思いますが私にとって、タインテイ様にお聞きした時から 見たくて見たくてしかたなかったショパスタのノートを預かる事ができ中身をみて仰天しております。

間違いなくアスペちゃんなのですが手書きで纏められた膨大なデータ、そのものすごさ

ノートの中に解けなかった謎を含めショパスタの全てがあるような気がいたします。このノートに書いては消し編集しレイアウトを 整え、変更を繰り返しているショパスタの姿が脳裏から離れないかもしれない。これがその後の彼の生活を支える基になった Aiの設計図なのだから。

強迫観念

驚異的なレベルまでスキルを上げないといけないという強迫観念

これはショパスタも間違いなくあると思います。余裕をもっているように"見せる"ような仕草を たまにする事があるためなんとなくそんな気がした事がありました。

また幼年期~少年期に聴いた音楽の世界から離れようとせず、すぐに どこでもドアを使ってその背景を含めた自分の世界に戻ろうとします。音質や演奏方法などに異常なほど拘りがあります。それは 演奏中の姿勢を含めた全てに拘りがあります。

高機能自閉症 2023.9.21.22:47

同じ障害でも個々に違いますのであくまでショパスタの特徴です。

ショパスタをよくご存知の方は99パーセント判っておられる事ですが、そうでは無い方には 判り辛いと思いますので、なるべく判りやすく(編集を繰り返すと思います)記載していきます。

ショパスタ本人が何様よ?はぁ?何の話してるの(笑 と思うバカな方もおられるかも 知れないので先に簡易的ですが書きます。ショパスタは私から見れば尊敬すべき成功者です。自身では判っていませんが 定職につくこともなく(そもそもその概念がない)世間的に働くといった労働を行ったこともなく、 幼年期にもった夢を知らない間に叶えてしまい今そこに住んでいる。しかも何を思ったかローンも昨年終わらせてしまっている(これは ちょっとマズかったかもしれないと私は思っています(インボイスの事は知っていたはずですから)

先に欠点を書きます。騙されやすい、根が素直で優しいため他人を疑うことはアタマではできますがその概念が存在しておらず、しばらく付き合って 得た簡単な操作でも操られる可能性も高いといえます。現実に騙されているのに判っていない。まいさんが常日頃から一緒にいて 、騙されちゃダメ!というフレーズを繰り返しているメールが残されていますがショパスタは大丈夫、そんな事はないと答え続けていました。がしかし結果・・・?

1.ドラえもんのどこでもドア

ショパスタの特徴1になります。自身は誰でも同じと思っているようですが世界観が 違います。発達障害、あるいは自閉症は引きこもりとは違い(ココ説明が難しいところです) 自分の世界から出ません。常にドラちゃんのドアになるフックを持っており、いつでも 幼少期に帰るというよりそこから成長しません(知能が劣るわけではございません。現実にショパスタは大学まで 進学しています)高校の偏差値は68~70、大学55.5~56.0

少年期に聴いた音楽を聴いたり、読んだ本や雑誌をドアにして幼少期や少年期の自分を見ていると いった事をショパスタから聞いた事があると思います。これは誰でもありますがショパスタの場合は 異常な拘りがあり、その世界観も異質です。発達障害の判りやすい特徴です。

このタイプの方は幼少期トラウマになるほどイジメなどに遭うケースがありますし それが要因で引きこもりを強いられる事が多いのですが、ショパスタの場合特殊です。簡単にいえば強いのです。(腕っぷしというより巧み? 争いに長けており、ゲームのような戦い方をまるでこどものように楽しむところがあります。悪くいえば残忍さもあり それが残忍な事としての認識もない。つまり発達障害、更に優しさと残忍さが混沌しており、それが当人を苦しめ続ける。 これは特殊なケースだと思います。他にも知っている方は思い当たることが多いと思います。

つづく

高機能自閉症 2023.9.20.20:45

web閲覧が急激に伸びており私が書いている内容にも興味を持ってくださるようなので、この辺りでショパスタの人生を苦しませてきた高機能自閉症について書いていこうと思います。


戻る >> Top↑